SSブログ

自撮り棒世界中で規制が相次ぐ? [情報]


こんにちは五右衛門です。

昨年米国TIME誌で「2014年最高の発明品」と称賛された先端にスマートフォンをつけての撮影用具「自撮り棒」。日本でもイベントや観光地でごく普通に使われ、ヒット商品となっている。流行のきっかけをつくったと言われる韓国をはじめとしたアジアだけでなく、欧米でも多くの人に愛用されている。しかし今年になって、使用自粛を求めたり禁止する施設やイベントが増えている。

映画『ナイト ミュージアム2』の舞台にもなった博物館を運営するアメリカのスミソニアン学術協会は、3月に来館者と展示物の安全のために自撮り棒(selfie sticks)を使用禁止物に加えた。ただし、私的な利用であれば撮影と写真投稿そのものは規制されていない。アメリカでは他にニューヨーク近代美術館やメトロポリタン美術館、フランスはベルサイユ宮殿、イギリスではナショナルギャラリーなどが同様の取り決めをしている。
施設だけでなくイベントでも同様の動きが続いている。6月29日に始まるテニス4大大会のひとつウィンブルドン選手権でも自撮り棒の使用禁止が決定され、4月末にアナウンスされたとき様々なメディアで大きく取り上げられた。

規制の動きは海外だけではない。日本でも広がりつつある。自撮り棒を愛用する女子大学生は、人が多く集まるところでは禁止されても仕方ないと思う体験をした。

「iPhone6になってセルフタイマー機能がついたから、安い自撮り棒を買って愛用しています。6に機種変してから使うようになった人が多いと思いますよ。10秒タイマーを使うんですけど、テーマパークで友だちと一緒に棒を伸ばしてシャッターを待っていたら、棒と歩いてきた人がぶつかっちゃったことがあるんです。そんなに強くぶつかってなかったから謝るだけで済んだけど、それ以来、かなり余裕がある場所でだけ使うようにしています」

似たようなヒヤリさせられる場面が増えたからだろう。東京ディズニーリゾートや北陸新幹線の5駅で使用禁止が定められ、国立科学博物館もホームページで「次の行為はご遠慮ください」と「フラッシュ、三脚、一脚、自撮り棒を用いての撮影」を挙げている。イベントでは8月に開催される音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015」や「サマーソニック2015」が持ち込み禁止を明記している。

私的な目的であれば撮影やSNSでの共有も可能な国立科学博物館が、自撮り棒を「遠慮ください」の項目に加えたのはなぜなのか。
「今年の1月、2月ごろの海外から、特にアジアからの来館者で自撮り棒を使っている方が目立ちました。具体的にトラブルが発生したわけではありませんが、当館の特別展示室は狭いので込み合った場合に事故につながる可能性が高いことから使用禁止を決定し、3月上旬頃にホームページに明記しました。今のところポスターや貼り紙、パンフなどには記載しておりません」(国立科学博物館広報・常設展示課お客様サービス担当者)

なんでも、かんでも規制すればいいというものでもないと思うんですが。

はてさて、今後はどのようになっていくんでしょうか?



ボタンがない?未来感が半端ないiPhone7 [情報]


こんにちは五右衛門です。

これは全然アリじゃない?
iPhoneを他のスマートフォンと区別するものの一つに丸いホームボタンがあります。これのお陰でユーザーは画面ONやアプリを終了するならホームボタン、というルールを誰に言われなくても習得できるのですが、これのお陰で本体サイズがなかなか小さくできないのも事実。他のスマートフォンのホームボタン周りはもっとスッキリしていますからね。

ならばホームボタンを画面に取り込んでしまえ!と登場したのが、今回のiPhone 7のコンセプト画像。製作者はこれまでもハイクオリティなアップル製品のコンセプトを制作してきたMartin Hajekさんです。

image-20150512210618.png


ホームボタン付近はちょっとへこんでいて、指先でどこを押せばいいのかわかる親切設計。これならディスプレイを本体いっぱいまで伸ばせますね。iPhone 6の本体サイズそのままに5インチぐらいのディスプレイを搭載できるかも?

今回の画面にホームボタン機能を組み込むという発想は全く無から生まれたものではなく、すでにアップルはディスプレイ上で指紋認証を可能にする技術の特許しています。つまり、アップルがその気になればもしかしたら…ということも十分ありえるってわけです。

iPhone 7の登場時期はおそらく来年。通常モデルナンバーが上がる時点でiPhoneは外部デザインやサイズが変更されますが、iPhone 7ではどんな驚きを私達に提供してくれるんでしょうか。いまから楽しみですね!




耳にフィットするスポーツ用ヘッドホン [情報]


こんにちは五右衛門です。

JVCケンウッドは、「JVC」ブランドから、新開発の「ピボットモーションイヤーフック」を採用した、防滴仕様のスポーツ用ステレオヘッドホン「HA-EXC25」を、5月中旬に発売する。カラーは、ブラック、ホワイト、グリーン、ブルー、ピンクの5色。価格はオープンで、税別の実勢価格は2300円前後の見込み。


ハウジングを軸にして動かせる新開発の可動式イヤーフック「ピボットモーションイヤーフック」を採用し、耳のサイズや形状に合わせてしっかりフィットすることで、スポーツ中でも外れにくく、快適なリスニングが楽しめるスポーツ用ステレオヘッドホン。IPX2相当の防滴仕様なので、汗や水しぶきに強く、スポーツ時に安心して使える。


本体には、高磁力ネオジウムドライバーユニットを搭載し、迫力ある高音質サウンドを実現する。また、長さ1.2mのU字コードを採用し、コードを首の後ろに回して装着できる。


このほか、S/M/Lの3サイズのシリコンイヤーピースと、コードのこすれる音を抑えるクリップが付属する。端子部分は、直径3.5mmの24金メッキL型ステレオミニプラグ。重さは約8.6g。


軍艦島登録なるか? [情報]


こんにちは五右衛門です。

政府は4日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が、幕末から明治にかけての重工業施設を中心とした「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県)を世界文化遺産に登録するよう勧告したと発表した。6月28日~7月8日にドイツ・ボンで開かれる世界遺産委員会で正式に決まる見通し。登録が決まれば、「富士山」(山梨、静岡県)、「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)に続き3年連続で、日本の世界文化遺産は国内15件目、自然遺産も含めた世界遺産全体では19件目。

産業革命遺産は「軍艦島」の通称で知られる端島(はしま)炭坑(長崎市)など23施設で構成され、三菱長崎造船所(長崎市)などが導入し、100年以上にわたって稼働し続けている現役の施設を含むのが特徴。イコモスは「九州・山口と関連地域」のサブタイトルについて、対象を明確にするため「製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」に変更し、老朽化が進む軍艦島の保全対策などを2018年の世界遺産委で報告するよう要求した。


うへぇ。
またまた、ユネスコに登録されるかもしれないんですね♪
これはこれは、応援しないといけませんね!


3年連続で登録される記録を作りましょう。

五右衛門も応援してますよ。




レゴで作った「街」が圧巻! [情報]


こんにちは五右衛門です。


「LEGO」(レゴ)と言えば、プラスチック製のブロック玩具。ブロックを1つ1つ組み立てることで作品を作るというアレだ。

そのLEGOを積んだ4トントラックが日本全国を横断するという企画「レゴ シティ トラックキャラバン」が、4月29日を皮切りに開催される。トラックに積まれた作品は幅約6メートル、約20万ピースのLEGOで作られている。これはすごい……!

制作期間は約3カ月。構想段階からだと約10カ月かかったというこの作品、実は世界で12人しかいないレゴ社公認の「レゴ認定プロビルダー」三井淳平さんが自宅で1人で作成したという。

会場に駆け付けたレゴジャパン代表取締役 スティーン・コッケンバーグさんは「LEGOは日本ではまだ、限られた人にしか遊ばれていない小さな存在。LEGOといえば、これまではバラバラのブロックで好きなものを自由に作る『フリービルディング』だった。しかしこれからは何もないところから作るのではなく『レゴ シティ』や『レゴ スターウォーズ』など、ストーリー性の持ったレゴで遊ぶ『テーマプレイ』を押して行きたい。決められたものを作ることはクリエイティビティが育たないという人もいるかもしれないが、それは違う。音楽の世界で、始めから作曲するのではなく楽譜を読むことからスタートする人が多くいるように、LEGOもより多くのクリエイティブな人々を育てるためにはそうしたことが必要」と述べた。

この作品は4月29日に六本木ヒルズアリーナ、5月2~5日にイオン幕張新都心、6月20~21日に東京おもちゃショー2015で展示されるほか、札幌から沖縄まで6~11月と長い期間を経て横断する予定。開催情報は公式サイトで随時更新される。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。